食事なしの宿泊プラン
朝食ビュッフェ無料&夜通し入れる天然温泉!無料駐車場78台有♪
毎日17:00~20:00アルコールやソフトドリンクが楽しめるウェルカムバー&美肌効果pH値8.50の夜通し入れる天然温泉でゆっくり♪無料駐車場78台完備(ホテル敷地内に52台、近隣提携駐車場に26台)※先着順
温泉地: 天然温泉妙見の湯
3500円
好きな時に好きなだけ、湯に浸る、贅沢な時、大人の時間!!
昭和の懐古の街!!湯の中で、心地よい静寂が広がる世界!時を忘れて、寛げる、旅へ!!
熊本県八代市日奈久中西町379温泉地: 日奈久温泉
9900円
\天然温泉もお部屋も食事もわんこと一緒/愛犬と過ごす極上の休日
━愛犬と非日常を満喫♪わんこファーストの宿━
全室49平米~。露天風呂足湯プール付スイート客室
わんこと一緒!芦北の美食を味わう「個室ダイニング」
天然芝ドックランなど愛犬の笑顔溢れる多彩な設備
温泉地: 湯浦温泉
19000円
じゃらんアワード2023【夕食部門】九州エリア5年連続1位受賞!
◆新鮮な地元野菜と料理長厳選の魚介類が並ぶバイキングが人気◆
ファミリー、カップル、記念日、どのご利用シーンもお任せください♪
日本名湯100選に選ばれた源泉かけ流し露天風呂で心も身体も大満足!
温泉地: 湯の児温泉
8470円
山の懐になつかしさが漂う、美味しい良泉の温泉宿
昭和初期の田舎の景色がそのままの小さな温泉街の中心にある小さな湯宿です。お風呂はすべて天然温泉掛け流しで良質のお湯が自慢の宿。料理は地元や熊本、お隣の出水からの旬菜を使った和料理でおもてなし。
熊本県水俣市湯出1565温泉地: 湯の鶴温泉
8360円
“秘湯の雰囲気”の中で、心から癒される木の香りあふれる静かな宿
あさひ荘は“湯ったり”のんびりできる秘湯の宿♪湯の鶴温泉は約700年の歴史を有し、長い間多くのお客様から愛され続けている『かけ流し』の名湯です♪時間の流れを感じない、贅沢な時をお過ごし下さい♪♪
熊本県水俣市湯出1559-2温泉地: 湯の鶴温泉
6500円
わんこ・ニャンコ大歓迎♪歴史ある温泉と個性的な手作り会席の宿
【ペットと泊まれる温泉旅館】です!
新鮮素材の手作り会席は、和洋折衷かつ家庭的なメニュー♪天然かけ流しの温泉はお肌すべすべ美人の湯です。愛するペットと一緒においでください。(限定4室)
温泉地: 日奈久温泉
7000円
八代市内から車で約10分!湯ったり♪温かいおもてなしの宿
熊本の海「八代海」を望む、開湯約600年を越える歴史を持つ日奈久温泉。
狭い路地、地元商店、足湯、神社、お昼寝する猫……
昭和レトロな温泉場の雰囲気が漂う日奈久温泉。
温泉地: 日奈久温泉
6050円
24時間源泉かけ流し!お湯はやわらかく美人の湯といわれてます♪
八代海の食材をふんだんに使い、季節の味を中心に丁寧に作り込まれた会席料理は、ボリュームたっぷりで多くのお客様からご好評いただいております。季節を感じる当館に是非足をお運び下さい。
熊本県八代市日奈久中西町485番地温泉地: 日奈久温泉
6460円
天然温泉100% あけぼの丸船長の宿
あけぼの丸船長夫婦が営む小さな温泉宿(民宿)です。
船長自ら漁に出るので捕れたて・新鮮な地魚が食べられますよ~
自家製の海の幸も一緒にどうぞ~♪
源泉かけ流しの湯で日頃の疲れをリフレッシュ!
温泉地: 湯の児温泉
3850円
厳選食材を使った料理が自慢!真心込めたおもてなしで心温まる宿
客室から望む八代海。お料理は「生産者の顔が分かるものしか使わない」というこだわり!
手づくり味噌を使用した味噌汁が好評!開湯600年の日奈久温泉もご堪能下さい。
日奈久ならではの路地裏散策も◎♪
温泉地: 日奈久温泉
6600円
レトロな雰囲気漂う老舗旅館。日奈久の名湯と料理を楽しむひと時
開湯600年の歴史をもつ日奈久温泉。俳人・山頭火も愛した温泉を、レトロな雰囲気漂う旅館で堪能!書院造りの建築様式でお部屋ごとに違うデザインが見所。旬の食材を使用したお料理と温泉をお楽しみ下さい
温泉地: 日奈久温泉
5000円
◆昔なつかしの温泉宿◆開湯600年以上の岩風呂・檜風呂が人気♪
熊本・日奈久温泉の昭和レトロな雰囲気が残る温泉宿♪
源泉かけ流しの名湯と女将が心を込めて作る手料理も人気。
家庭的な温かい『おもてなし』で、ゆったりお寛ぎください。
温泉地: 日奈久温泉
6600円
ホテルで浴衣(ゆかた)やスリッパで歩ける範囲は?
お部屋内でしたら完全にプライベートな空間なので、浴衣でもスリッパでも自由に歩き回ることができます。ただし、部屋から一歩出たら他者と共有するパブリックな空間になります。ホテルの場合、旅館や宿とは違い、浴衣やスリッパで歩き回ることは基本的にはNGです。というのも、ホテルは宿泊客だけでなく、会議や打合せといったビジネスユースで利用している人もいるからです。