施設内にバーベキュー施設がある温泉旅館を3つのランキングでご紹介!
癒しの緑に囲まれた、笛吹川のせせらぎ聞こえる静かな小宿
部屋数10室のアットホームな一軒宿。まるで田舎のおばあちゃんちのような、昭和の香りに満ちたひなびた温泉宿で、特産のワイン豚料理や山菜・川魚料理を楽しめます♪西沢渓谷、乾徳山へのアクセスにも便利。
山梨県山梨市三富上柚木883温泉地:
10600円
おもてなしが自慢!鉄道と天然温泉(貸切対応)にどっぷり浸かろう
宿の裏には中央本線、宿の中にはNゲージレンタルレイアウトや鉄道関連書籍等があり鉄道にどっぷりつかれます。また天然温泉(春日居温泉)にもつかり放題。鉄道ファンもそうでない人もお待ちしております。
山梨県笛吹市春日居町鎮目511温泉地: 春日居温泉
3200円
※地域を絞りすぎると少数の旅館しか表示されない場合がございます。より多くの温泉旅館から選びたい場合は都道府県からお選び下さい。また、「目的・こだわり」によっては、当てはまる旅館がそもそも少ない場合もございます。
大浴場に入る時のマナーを教えて!
まず、一番ダメなのがタオルや手ぬぐいを湯船(お風呂)の中に入れること。というのも、使用後のタオルには石けんの雑菌がついていたり、新品のタオルも糊(ノリ)で加工されている場合があり、お湯を汚す原因にもなるからです。また、髪の長い人は髪の毛が湯船に入らないように、ピンで束ねて入浴するようにしましょう。使い終わった桶(おけ)は伏せて水を切っておけば、次の人が気持ちよく使うことができます。入浴後のマナーとしては、脱衣場に戻る前にしっかりと体を拭きましょう。じゃないと、脱衣場の床がびちょびちょに濡れてしまします。後から大浴場に入る人のことも忘れずに!