貸切風呂というと、別料金がプラスされる宿が一般的ですが、無料で貸切風呂サービスをやっている旅館や宿もありますよ!絶景露天風呂を貸切して、忘れられない素敵な思い出を作りましょう!貸切露天で贅沢な癒しの空間をふたりで満喫!
目の前にすぐ広がる大海原と絶景の噴火湾 夕焼けと入る天然温泉
噴火湾越しに沈む陽の行方をたしなむ贅沢を味わえる温泉はまるで大海原を渡り行く船の上!豊富な湯量と源泉掛け流しで心と身体をリフレッシュ!
北海道虻田郡豊浦町字浜町109温泉地: 豊浦温泉
4530円
2種の露天風呂付貸切風呂♪洞爺湖一望の大浴場+洞窟風呂も人気
2025年4月より、当ホテルからJR洞爺駅までのお送りのガソリン代金として、おひとり100円(税込)を頂戴させていただく事になりました。ご利用の際にはご留意ください。宜しくお願い致します。
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉33温泉地: 洞爺湖温泉
6050円
90年の歴史を誇る純和風の古風な佇まいの秘湯温泉旅館。
渓流と緑に囲まれた野趣豊かな川沿いの温泉旅館。一切加水なし100%源泉掛け流しは
温泉ソムリエ推奨の泉質です。旅館に入った瞬間から非日常感溢れるインディジョーンズの世界をお楽しみ下さい。
温泉地: 北湯沢温泉
6600円
広くてゆったり100平米。2LDKの温泉付貸別荘11月より1泊可能
リビングの窓からは庭や林が見えゆっくりとした時間を感じさせてくれます。お風呂はお肌がつるつるになるモール温泉。壁はヒノキの羽目板、床は大理石と至福の空間を演出してくれます11月より1泊可
温泉地: 虎杖浜温泉郷
7500円
卒業シーズン♪学生応援プランや札幌からの送迎付プラン販売中!
◆「鬼サウナで、鬼ととのう。」110度の高温設定・オートロウリュウ式◆開放的なドーム型ローマ風呂で硫黄泉・食塩泉・鉄泉の3種の温泉を堪能◆自慢のビーフシチュー等和洋中バイキング食がおすすめ◆
北海道登別市登別温泉町154温泉地: 登別温泉
8250円
お得なクーポン配布中!
桜房では素材本来のうまみと栄養分を味わう蒸し料理とハーフバイキング、バイキングでは旬の創作料理が食べ放題!貸切風呂や岩盤浴も人気/札幌・新千歳空港発送迎バス運行中
北海道登別市登別温泉町203-1温泉地: 登別温泉
9500円
お得な10日間の特別プランや限定クーポンも★お風呂口コミ道内9位
北海道エリア3月度クチコミ風呂9位に選ばれました◆自家源泉から湧き出る温泉と地域の素材を味わうバイキングを心行くまで◆愛犬と泊まれるお部屋はツイン・トリプル・フォース/ドッグランには遊具も設置
北海道伊達市大滝区北湯沢温泉町34温泉地: 北湯沢温泉
9900円
ライブキッチンビュッフェも人気!癒しを求めて是非登別万世閣へ!
ライブキッチンで出来立て料理が楽しめるレストラン!大浴場はセルフロウリュ
が楽しめるフィンランド式サウナに、源泉をそのまま冷却した源泉水風呂でととのうサ活を!
温泉地: 登別温泉
10189円
奥洞爺湖温泉にある別邸でゆったりとした時間を楽しむ
洞爺湖温泉の奥に佇む最大6名様にてご利用可能な別邸でプライベート空間を満喫♪自然に囲まれ、都会にはない心地よい時間の流れによりゆったりとした特別な滞在を。2階には温泉ルームも完備。
北海道有珠郡壮瞥町字壮瞥温泉町71-4温泉地: 壮瞥温泉
12834円
全室レイクビュー。洞爺の絶景と一体化する非日常のひとときを
ロビーから館内に入ると目の前に飛び込むのは洞爺湖。その絶景は非日常の空間。お部屋、レストラン、お風呂すべてがレクビュー。ブッフェはキッチンカーの実演やパティシエがr取り分けるスイーツも魅力です
北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29-1温泉地: 洞爺湖温泉
22550円
非日常を少し忘れて移ろう景色に心癒されて
海、空、風、太陽、月、星・・・
‘自然’あなたを出迎えてくれます。
白老の土地がもつパワーを、
景色から、料理から、温泉から、時間から、
五感全てで体感して下さい。
温泉地: 虎杖浜温泉郷
25850円
オーシャンビュー 天然露天風呂・サウナ付貸切別荘
北海道白老町の天然温泉付貸別荘
特別な人と心休まる 至福なひと時を、北の大地で
最大15人まで宿泊可能
温泉地: 白老温泉
33000円
白老ブランドの食事とアイヌ文化・北海道遺産の温泉ホテル
白老牛や虎杖浜のタラコなどを使ったお食事と50平米のお部屋でモール温泉を堪能していただきます。また、御夕食後は焼酎やウィスキーをフリードリンクで提供しているお部屋をご用意しております。
北海道白老郡白老町日の出町1丁目3番15号温泉地: 白老温泉
37400円
大浴場に入る時のマナーを教えて!
まず、一番ダメなのがタオルや手ぬぐいを湯船(お風呂)の中に入れること。というのも、使用後のタオルには石けんの雑菌がついていたり、新品のタオルも糊(ノリ)で加工されている場合があり、お湯を汚す原因にもなるからです。また、髪の長い人は髪の毛が湯船に入らないように、ピンで束ねて入浴するようにしましょう。使い終わった桶(おけ)は伏せて水を切っておけば、次の人が気持ちよく使うことができます。入浴後のマナーとしては、脱衣場に戻る前にしっかりと体を拭きましょう。じゃないと、脱衣場の床がびちょびちょに濡れてしまします。後から大浴場に入る人のことも忘れずに!